C58 山田線仕様機 製作記 其の5

エンドビームの加工


此れから多くの部品を付けるので、緩み止めのカシメをしました

0,9幅・0,3tの帯板から、開放テコ受けを作成


0,4ミリ線を(コの字)に曲げて差し込み、切断・仕上げます

標識灯を付けます
裏の取り付けに(E001 LWヘルパー)を使いました



0,4ミリの穴をあけます


エアーホース取付座を使っています
テコも自作しました


エアーホース鎖掛けも使用しました
お預かりした機関車の前端梁です
新品の前端梁です

中央2箇所の開放テコ受け取り付け穴を埋めます
仕上げます
連結器を取り付け・・・
エアーホース用穴も埋めて、連結器寄りに移設します

エアーホースと標識灯掛けも付けました
