美唄2号機の加工 其の13

手ブレーキの上下ネジまで表現しています。

オーナー様のご要望で”手ブレーキ装置を製作せよ”との事で、超難題です・・・

部品製作中です。

ブレーキシューの取付完了しました。

其の12で作って置いたブレーキハンガー(長)を半田付けします。
フレームに付いている、サイドタンク支え金具を避ける為に吊り金具を削りました。

連結器座を半田付け 0,25線でカシメています。

キットのエンドビーム部(薄く加工済み)に半田付けしました。連結器座をカシメた線は切断、仕上げています。

手ブレーキ装置の支点(ブレーキシリンダーの脇)を製作して装置をブレーキテコと合体しました。

部品をもう少し付けますがこんな感じです。

目次へ

其の14へ

其の12へ

第二・第三動輪のブレーキシュー関連取付終了です。あと6か所あります・・・

ブレーキ梁に先に半田付けします。

ランナー側のシャフトを切り離します。

ブレーキテコの戻しスプリングを取り付けました。

フロントデッキ・フロントビームの加工再開です。

前のページで作ったブレーキハンガー(短)と半田付けします。

ブレーキハンガー吊り金具の片側をランナー側シャフトが削れるまでヤスリます。

ブレーキシューを素早く半田付けします。(ブレーキハンガーの位置が狂わない様)
動輪が総組み立て時に沈む(フレーム上部に移動する)ので、現段階ではこの位置で良いでしょう。

第三動輪のブレーキ梁にハンガーを半田付けします。

フロントデッキ(0,2t洋白板より新製)にリベット植え込み、補強帯板?半田付け後カシメ中

第二・第五動輪用のブレーキハンガー吊り金具は、パーツをヤスリで小さな長方形に削ります。