美唄2号機の加工 其の30

公式側

非公式側

キャブ後妻仮付けしました。各部の水平・垂直を確認しながらです。

前妻も仮止めしました。

今一満足できずに、何回もバラシ・再組立てを繰り返しています。

踏み台を床板に半田付けしました。

踏み台のベースをt2の板から切り出しました。公式側はテーパーが付いています。

アミメ板の裏に半田付けします。

整形して線でロックして置きます。

床板に半田用の穴を開けます。

左側(手ブレーキハンドルの軸用穴を開けて置きました)が新規に作った方です。

左図の床板の切欠き部が大きい為、作り直しです。

此の状態になります。

キャブ底板に、床板取付用スペーサーを、1,5厚の板から切り出し付けました。

椅子の下に踏み台が有ります。椅子の位置が床板から相当上に有るので、踏み台が無いと椅子に座れません。

キャブの総組み立て開始しました。

非公式側も内板を合体しました。

目次へ

其の31へ

其の33へ

処理しました。

次の半田付けで位置がずれない様、線でロックします。

表に出た線を処理します。

炭庫の側板と石炭庫の底板を付ける準備です。1,5×1,5のアングルを半田付けしました。

次ページへ

炭庫の側板を付けます。どの様に処理するか熟慮中です。

オーナー様の加工加工依頼には無いのですが、今は自分の機関車の心算で作っていますので・・・

キャブ内に色々な物を付けて有るので、所定位置にセットするのに苦労しましたが、何とかセット出来ました。床板は(エコーモデル製 スケール・アミメ板 T型目)を使用しています。

キャブ後妻と内板を合体しました。後灯の位置も丁度合いました。

キャブ前妻にパイピング用の穴を開けて置きます。

キャブ公式側側板と内板合体しました。